2021年度 飼育結果。
2022/10/04 Tue. 15:17 [edit]
オアシスは、注文が殺到し入手出来なくなったので、やむを得ず他の銘柄を代用。
Aライン最大は87.1mm。自己ギネス。
でもアベレージは良くない。
K21-A-03 87.1mm
Bライン最大はオアシスの83mm...。
category: 久留米産
2021年度 久留米産 飼育ライン。
2021/09/06 Mon. 22:32 [edit]
広島で行くラーメン店は、いつも決まっていて、新規ラーメン店に行く事は無い。
だが、今日は街中で用事を済ませた後の昼食に、Googleマップの星数を頼りに寄ってみた。
最初に目指したお店は着いてみるとコロナ禍なのか営業しておらず、次に多い星を目指した。
そこは営業中のようで、暖簾を潜ろうとすると、店内からスタッフが出てきて案内された。
店内は小綺麗で、20代と思われるスタッフが3人。
全てカウンター席で20人程度座れるスペースの半分を若い先客が占めていた。
その内、女性が半数くらい。
category: 幼虫
2020年度 飼育結果。
2021/06/27 Sun. 21:12 [edit]
6/26 (土)
全ての個体の掘り出し完了。
Aライン最大はオアシスの84.5mm。自己ギネス対。
残念ながら、自己新記録と思しき2個体は羽パカ。
ただ、これらは種親を彷彿させるゴツさを備えている。
種親K18-C-02 86.4mm
Bラインは全て♂。最大はオアシスの78mm...。
こちらもAラインと同様に、大きい奴ほど羽パカ傾向。
Cラインの最大はLEVINの79mm...。
2020年度は、温度管理に失敗し、早めに昇温してしまった結果、早めに蛹化して、これまでにないチッチェー奴が出て来てしまった。
category: 久留米産
3本目へのボトル交換完了。
2021/02/23 Tue. 19:35 [edit]
1/30 (土)
結果的に3本目への交換を全て完了。
Aライン最大はオアシスの36g。
Bラインは全て♂。最大はオアシスの34g。
Cラインの最大はオアシスの33.5g。
2020年度は、勘違いして早めに冬温度にしてしまったのと、菌糸劣化時に備えて3本目への交換をなるべく先延ばしにしようとしていたら、2/20には2本目で既に蛹化している♂個体が...。
それにしてもLEVINショボ。
category: 幼虫